fc2ブログ

「チャボクロジ」とは? キジバトと狩猟の関係は?  

「香川の野鳥FILE」更新しました。
(「香川の野鳥FILE」の一覧はこちら)


「こげら通信」2018年12月号に掲載した、クロジの記事をアップしました。
今冬はクロジが多いかもとの情報も得ていました。
ただ今のところ香川では例年並みか、ちょっと出会う機会が多い程度ですが、
その興味深い形態をご紹介します。
[55] 55 キジバト.pdf (2018年7&8月号 (№183))

また、その前に掲載していたキジバトに関する記事もアップしています。
今は街中で見る機会が多く、都市鳥の代表のようなキジバトですが、
その背景には狩猟圧があった可能性が、香川県ではかなり濃厚と思っています。
過去の狩猟実績をグラフ化した比較は、たぶん全国でも本記事ぐらい。
こちらも、ぜひご一読ください。
[56] 56 クロジ.pdf (2018年12月号 (№187))
スポンサーサイト



category: ■記録する

thread: 散策・自然観察 - janre: 趣味・実用

tb: --   cm: --

雨…だけど栗林公園で野鳥観察会! 2019.1.20  

雨…だけど栗林公園で野鳥観察会! 2019.1.20

新年最初の観察会、期待に胸が膨らみます。
ところが、この日の午前中のみ本降りという、生憎の天気。

それでも参加者も揃い、雨なら雨の野鳥を楽しもうと開始しました。

さすがに来園者も少なく、野鳥はいつもより落ち着いている感じで、
マガモやセキレイ類など定番を確認していきます。
商工奨励館前では、いつも通り紫雲山の猛禽を探しましたが、さすがにいません。
ただ周囲の樹上では、昨年末には少なかったツグミの姿。ようやく冬鳥勢揃いといった感じです。

雨脚もちょっと激しくなり、足早に掬月亭付近へ。
ビンズイ、そしてアオジを観察。栗林公園ではすぐ隠れがちですが、やはり今日は落ち着いています。
ビンズイ201401
(晴れてたらこんな感じだったのに…)

その後、水辺て「カワセミ!」の声。素早く水面を飛び去りましたが、ほとんどの方は見られたようです。

最後に数メートル先の水辺で採餌するカルガモの群を発見。雨中にも関わらず、性・齢の識別談義で盛り上がりました。
やはり難しいものの、少なくとも「これは♂、これは♀、これは幼鳥」と、じっくり見ながら確認できたのは収穫でした。

残念ながら最後まで雨が止むことはありませんでしたが、参加者一同の熱意で楽しい観察会となりました。

【観察種】  22種  【参加者】8名
カワウ 1F
マガモ
カルガモ 5
キジバト
カワセミ 1
コゲラ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
ヒヨドリ
ジョウビタキ 1♂
ツグミ
ウグイス
エナガ
ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
アオジ 5+
スズメ
ハシボソガラス
ハシブトガラス

category: ■野鳥観察会

thread: 散策・自然観察 - janre: 趣味・実用

tb: --   cm: --

プロフィール

香川の野鳥を守る会 掲示板

カテゴリ

香川県野鳥関係文献目録

最新記事

月別アーカイブ

ご来訪